第76号 2012年8月26日

伴走講習会終了

 伴走講習会3日目は7月29日に行われました。この日は 伴走伴歩の実技(応用編)。  

受講生4名、伴ネット会員14名が参加しました。講師は圷が担当。実技(基礎編)の復習から。カーブの10m手前とカーブが始まる場所で合図し誘導する方法を再確認してもらいました。復習の後は新しい3つの伴走技術を体験しました。

1つ目「障害物クリア」。余計な不安をランナーに与えないよう障害物があることは告げずにランナーを安全なコースに誘導する練習。浦浜副支部長と増川事務局長に見本を示してもらった後、受講生が実践。障害物に向かって伴走者がコース取りをし、通過する瞬間に避ける技術を習得しました。さらに複数ある障害物の間隔が狭い場合を想定し、今度はランナーに障害物があることを告げた上で歩いて危険箇所を通過する方法も学びました。        

2つ目は「前を走るランナーに伴走ペアを避けてもらう方法」です。コース幅が狭かったり、走ってるランナーが大勢いて安全に前のランナーを抜かせない場合「伴走通ります!」と前方ランナーに呼び掛け避けてもらう方法を体験しました。                 

この日、新しく学習する3つ目の伴走技術は「タイミング良く上り段差を越える方法」です。走り出す前にあらかじめランナーと伴走者が「1、2、3、ハイっ!」などと合図を決めて練習を始めましたが、講習会の即興ペアだとタイミングをはかるのが難しいため練習の積み重ねが重要だと学習しました。         

復習と新しい技術を勉強した後は少し長いコースでの総合練習。学んだ技術を織り交ぜてのコースを設定。合図でカーブを誘導したり、段差を越えたり、伴ネット会員扮する一般ランナーに呼び掛けて脇から追い越したりしました。 講習途中の急な雨で管理棟内での練習もありましたが3日間の講習課程は無事終了。

その後、平良支部長からの修了証の授与式が行われました。授与された4名は中谷照雄さん、友利一彦さん、武井翔さん、平田祐希さん。 

感想です。☆友利一彦さん:伴走者として自分の感覚を他の人に意識させることの難しさを実感。これからますます人にやさしくなりそう。 ☆武井翔さん:伴走の時に説明するタイミングや言葉選びが難しいと思いました。そのうちフルマラソンにも出れるようこれから勉強がんばります!☆平田祐希さん:伴走の体験をして視覚障がい者に説明する事がどんなに難しいことかを実感する事ができて良かったです。もっと勉強して役に立てたらいいなと思いました。

☆中谷照雄さん:ご指導くださいました講師、会員の皆様ありがとうございました。講習のなかでアイマスクを着用したロープランナー体験は貴重でした。想像を超えた障害物の存在、ちょっとした段差、枯れ木や落ち葉、自動車の音、つま先や耳に全神経を集中して歩くことの大変さ。伴走・伴歩では私の走りと歩きは独特ですので手の振り方、足の合わせ方になかなか慣れませんでした。また支部長と伴歩を実践して思ったのですが伴走・伴歩するお相手のことをよく知ることも大切ではと感じました。15年前、大阪で同時にマラソンを始めた79歳の先輩がいまして、その彼が長居わーわーずに所属して伴走しています。私も今の彼の歳までやっていければいいなーと思っています。

◯8月12日、19日には補講を実施。12日は金澤信(まこと)さんと宮良江利奈さん、19日は池間武将(たけまさ)さんが受講、浦浜副支部長から修了証が手渡されました。

 

写真はこちら

 

 

本部だより(37)

ORCAやんばる駅伝

伴ネット会長 大見謝辰男

19日、これまでのORCAロードパークふれあい駅伝が、名称を「ORCAやんばるふれあい駅伝」、コースを名護市21世紀の森ラグビー場~本部港往復28kmに変更して開催されました。出場チームは34チーム、330人で、いつもより少なめでした。伴走グループは、伴ネットが13名、ロープランナーズ10名、完走講座1名、家族1名の25名の参加でした。

9時から開会式、9時半スタートでした。1区の公園内コースは、伴走チームにとっては足場が悪くて注意が必要でしたが、2区からは広々とした歩道を走れました。暑さが心配されましたが、時おり降るスコールに体を冷やし、むしろ快適でした。

ゴールの後は、近くの名護市宮里公民館で交流パーティ。オリオンビール工場直送というビールを腹いっぱいごちそうになりました。最後は、お楽しみ抽選会。なんと、ロープランナーの仲松佳恋さんは、2年連続で最高級賞品をゲットしました。まさに、強運の持ち主です。

 

 

西表島マラニック

 9月16日(日)、西表島マラニックを行います。大原港~シイラ川~由布島~西表温泉 19km走ります。大見謝会長も参加します。

朝7:00石垣港発の大原行き高速船に乗って西表島へ。(石垣港離島ターミナル6:30集合)

ストレッチ、ミーティング後、8:20スタート。(1km10分ペース、温泉11:30着予定)

給水車のサポート有。走るのが辛い時は車に乗ってワープ可。

西表温泉にて入浴、昼食後、チャーターバスで大原港へ。15:30大原港発~石垣港着16:30解散予定。着替えとビブスを持参してください。

伴ネット会員は会費2000円。(往復船代、温泉入浴料、昼食代、温泉~大原港バス代含)

今回のマラニックは富士ゼロックス「端数倶楽部」の助成金を利用して行います。

暑さ・雨天対策は各自でお願いします。

☆参加希望者は増川まで連絡願います。

離島マラニックの大きな目的の一つは離島での視覚障がい者会員獲得のためのアピールです。

石垣島・西表島在住の一般参加者も10名程度募集します。

石垣島発一般会費5000円(保険代など含む)、西表島大原港からの参加希望者は参加する項目の実費のみかかりますので事務局にご確認ください。

伴ネット会員、一般共に申込締切8月31日(金)です。

 

 

ニュースありくり

9月5日(水)は練習後、「魚エンジン」

(美崎町・電話83-1630)にて8時(雨天7時30分)より意見交換会です。西表島マラニックの打ち合わせもしますので、たくさんの会員の参加をお待ちしてます。

☆9月15日(土)は大見謝会長が来島しての指導者育成研修会開催予定!(夕刻より場所未定)   ☆9月16日(日)離島マラニック終了後の17時ころより圷宅(登野城207)にて「マラニックぶがりのーし」を行います。指導者育成研修会の意見交換会とマラニックの反省会も兼ねますので奮ってご参加ください。(1品持ちより制か会費制かは未定)

 

9月練習会

☆毎週水曜日18時30分、真栄里公園集合

☆毎週日曜日 7:30集合

 2日 バンナ公園 南口駐車場集合

 9日 バンナ公園 南口駐車場集合 

16日 西表島マラニック ※記事参照

23日 バンナ公園 南口駐車場集合 

30日 バンナ公園 南口駐車場集合

 

編集後記

 9月は西表島マラニックです。7月に下見試走をしてきましたが、西表島の景色は独特で何度訪れてもワクワクします。西表の人との出会いも楽しみ。ORCAやんばる駅伝に負けないくらい楽しみましょう!(アクツ)